佐喜浜川砂防
No. | 高知2 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 室戸市 |
事業化(着工) | 大正6年着工 |
竣工 | 事業中(平成7年現在) |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 佐喜浜川では加奈木地区で延享3年に最初の崩壊が発生し、その後も大崩壊が続いた。対策工事として、大正6年から治山工事が、昭和7年から砂防工事が始まり、昭和52年度から本格的な整備に着手し、現在に至っている。平成7年現在、ダム29基が完成しており、12基を計画または施工中である。現在の整備率は約58%程度であるが、佐喜浜川は小康状態で、下流地域に大きな災害を出していない。 |
情報源 | 高知県土木史編纂委員会編「高知縣土木史」(高知県建設業協会、1998年)、923-924頁 都呂地区百年史編集委員会編「もう一つの佐喜浜」(文理閣、1982年)、32-33頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 その他文献等 |
キーワード | 佐喜浜川 治山工事 砂防工事 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知014 高知懸土木史.pdf」を表示する |