佐古ダム(道前道後平野農業水利事業)
| No. | 愛媛5 |
|---|---|
| 県名 | 愛媛県 |
| 市町村 | 東温市 |
| 事業化(着工) | 平成8年着工 |
| 竣工 | 平成12年度 |
| Google Map |
|
| 地理院地図 | |
| 概要 | 道前道後平野農業水利事業は昭和42年に完成し、面河ダムを築造し灌漑期の用水を確保してきたが、その後の社会情勢の変化に伴い、畑作振興による非灌漑期の灌漑用水の確保等、新しい水需要への対応が必要となった。このため、重信川水系佐川川にある既存の佐古谷池を撤去し、佐古ダムを築造することにより、非灌漑期の水田裏作670ha及び輪換畑470haの農業用水を確保することとした。佐古ダムは、農林水産省が平成8年に着工し、平成12年度に完成した。 |
| 情報源 | 東温市史編纂委員会編「重信町誌 続編 川内町新誌」(東温市、2012年)、234-236頁 |
| 情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
| キーワード | 佐古ダム 道前道後平野農業水利事業 農林水産省 佐古谷池 農業用水 |
| 関連情報 | |
| 参考画像 | |
| 原資料PDF |
「愛媛321 重信町誌続編川内町新誌.pdf」を表示する |