畑の前地区かわまちづくり(肱川水系)
No. | 愛媛49 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 大洲市 |
事業化(着工) | 平成20年度 |
竣工 | 平成23年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 肱川総合水系環境整備事業は、肱川流域の畑の前地区で、国土交通省が高水敷整正、樹木伐採、通路・階段整備等を、大洲市が上物整備を行うなど連携しつつ、水辺空間づくりを行うものである。国土交通省では、平成21年度に河岸の階段、河畔林の通路、オープンスペースを整備し、平成23年度には大洲市ふれあいパークへ行くことができる通路及び休憩施設の整備を行った。事業実施後、大洲農業高校や「肱川を美しくするお花はん」などの市民団体との協働連携により、畑の前地区の利用者が増えている。 |
情報源 | 国土交通省四国地方整備局編「肱川総合水系環境整備事業(再評価)」(平成26年度第3回事業評価監視委員会資料、2014頁)、28-34頁、43頁 |
情報源の種類 | その他文献等 |
キーワード | 畑の前地区かわまちづくり 肱川総合水系環境整備事業 大洲市ふれあいパーク 大洲農業高校 肱川を美しくするお花はん |
関連情報 | |
参考画像 |