香川用水引田支線工事
No. | 香川4 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 東かがわ市 |
事業化(着工) | 昭和52年6月着工 |
竣工 | 昭和55年4月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 香川用水事業は、早明浦ダムで開発した水を池田ダムで取水し、導水トンネルで財田町へ送り、そこから東西幹線水路で東部は白鳥町の宮奥池、西部は豊浜町の姥ヶ懐池まで導水し、農業用水、都市用水に利用するものである。宮奥池より東側の石引池に至る引田支線水路の工事は昭和52年6月に着工、昭和55年4月に竣工した。その後、引田支線水路は追加され、平成4年度に馬宿川を横断し、保田池、宗極池までの導水が完了した。香川用水が配水され、千足ダム完成と合わせて、引田町の水不足は解消した。 |
情報源 | 引田町史編さん委員会編「引田町史 近・現代」(引田町、1995年)、267-269頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 香川用水 引田町 引田支線水路 農業用水 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「香川022 引田町史近・現代.pdf」を表示する |