県営金倉川沿岸用水改良事業
No. | 香川7 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | まんのう町、琴平町、善通寺市、丸亀市、多度津町 |
事業化(着工) | 昭和28年4月着工 |
竣工 | 昭和44年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 満濃池の水掛かり全域に無駄なく配水するための用水路の本格的な改修工事が、県営金倉川沿岸用水改良事業として、昭和28年4月に着工し、昭和44年3月に竣工した。この工事は、丸亀幹線用水路から買田幹線用水路に至る全用水路を近代化するとともに、天川頭首工の改修も行う大工事であった。この工事の完成により、主要幹線水路が新設、改修されて、公平な用水の配分により農業生産が拡大するとともに、非能率的な用水施設の廃止により農業経営の合理化を図ることができた。 |
情報源 | 讃岐のため池誌編さん委員会編「讃岐のため池誌」(香川県農林水産部土地改良課、2000年)、110頁 |
情報源の種類 | その他文献等 |
キーワード | 満濃池 県営金倉川沿岸用水改良事業 丸亀幹線用水路 買田幹線用水路 天川頭首工 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「香川181 讃岐のため池誌.pdf」を表示する |