四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

満濃池の第三次嵩上げ

No. 香川5
県名 香川県
市町村 まんのう町
事業化(着工) 昭和15年度
竣工 昭和33年度
Google Map
地理院地図
概要 昭和9年、14年の干ばつを機に、昭和15年度に塩野池貯水池の築造と満濃池の嵩上げを内容とする県営土器川沿岸用水改良事業が着手されたが、昭和19年に戦争の激化により中断された。戦後、塩野池貯水池計画は天川導水計画に変更され、昭和27年に県営満濃池用水改良事業と県営土器川右岸用水改良事業の2つの事業が実施されることになり、昭和32年度に満濃池の嵩上げ工事が完了し、天川導水路の取水口である天川頭首工も昭和33年度に竣工した。満濃池の6mの嵩上げで、貯水量は780万トンから1,540万トンに倍増された。
情報源 ワーク・アイ編「満濃池史-満濃池土地改良区五十周年記念誌-」(満濃池土地改良区、2001年)、176-212頁
讃岐のため池誌編さん委員会編「讃岐のため池誌」(香川県農林水産部土地改良課、2000年)、109-110頁
四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国の建設のあゆみ、1990年)、1209-1213頁
香川県編「香川県史 第七巻 通史編 現代」(香川県、1989年)、404-409頁
香川県教育委員会編「香川県の近代化遺産」(香川県教育委員会、1995年)、71頁
満濃町誌編さん委員会編「新修 満濃町誌」(満濃町、2005年)、514頁、532-533頁
情報源の種類 その他文献等 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 満濃池 干ばつ 第三次嵩上げ 土器川導水 天川頭首工
関連情報
参考画像
原資料PDF 「香川181 讃岐のため池誌.pdf」を表示する
「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する
「香川008 香川県史第七巻.pdf」を表示する
「香川011 香川県の近代化遺産.pdf」を表示する
「香川085 新修満濃町誌.pdf」を表示する

戻る