四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

明治3年の満濃池の改修

No. 香川1
県名 香川県
市町村 まんのう町
事業化(着工) 明治2年9月着工
竣工 明治3年6月
Google Map
地理院地図
概要 満濃池は安政元年6月の地震で地盤が緩み、7月に決壊した。長谷川佐太郎が慶応4年に政府に満濃池再築の嘆願書を提出したところ、政府より倉敷県が許しを受けて高松藩、丸亀藩、多度津藩の3藩に対して満濃池改築を働きかけることになったが、3藩の意見は一致しなかった。佐太郎は私財を投じて各藩の間を斡旋、奔走した結果、明治2年9月に石穴掘削の工事に着手することができた。工事は高松藩執政・松崎渋右衛門の意見により堤防西隅の岩盤に穴をうがって底ゆるにすることとし、石穴の掘削には軒原庄蔵を起用して、明治3年6月に竣工した。
情報源 ワーク・アイ編「満濃池史-満濃池土地改良区五十周年記念誌-」(満濃池土地改良区、2001年)、116-124頁
讃岐のため池誌編さん委員会編「讃岐のため池誌」(香川県農林水産部土地改良課、2000年)、96-99頁
四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国の建設のあゆみ、1990年)、1209-1213頁
香川県教育委員会編「香川県の近代化遺産」(香川県教育委員会、1995年)、71頁
香川用水史編集委員会編「香川用水史」(吉野川総合開発香川用水事業建設期成会、1979年)、133-137頁
琴平町史編集委員会編「町史 ことひら 3近世・近・現代通史編」(琴平町、1998年)、540-541頁
青少年育成香川県民会議編「郷土に輝く人々 第一集」(青少年育成香川県民会議、1970年)、21-46頁
香川県教育会編「さぬき・人・ここにあり」(香川県教育会、2013年)、34-37頁
香川県教育会編「さぬき・人・ここにあり」(香川県教育会、2013年)、194-197頁
情報源の種類 その他文献等 工事史、事業誌、記念誌 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 長谷川佐太郎 満濃池 堤防決壊 松崎渋右衛門 軒原庄蔵
関連情報
参考画像
原資料PDF 「香川181 讃岐のため池誌.pdf」を表示する
「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する
「香川011 香川県の近代化遺産.pdf」を表示する

戻る