新宇多津都市の建設
No. | 香川7 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 宇多津町 |
事業化(着工) | 昭和53年6月 |
竣工 | 平成3年11月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 新宇多津都市は、瀬戸大橋の効果を受けとめる中讃都市圏の中核都市づくりとして、昭和53年6月から旧塩田跡地で整備が進められた。この事業は、瀬戸大橋の関連プロジェクトである鉄道電化・高架化、臨海産業道路(さぬき浜街道)の整備、香川県瀬戸大橋流通センターなどの一環としてスタートしたもので、香川県、宇多津町、地域振興整備公団が一体となって事業にあたった。平成2年度に総面積186haの大規模造成工事が完了し、平成3年7月には市街地の核となる企業誘致・施設誘致も完了、平成3年11月に事業竣工式を行った。 |
情報源 | 地域振興整備公団新宇多津都市開発事務所編「未来へ翔くターミナルシティ-新宇多津都市開発整備事業記録写真集-」(地域振興整備公団新宇多津都市開発事務所、1992年)、6-9頁 地域振興整備公団新宇多津都市開発事務所企画「四国の玄関都市を拓く-新宇多津都市開発整備事業のあゆみ-」(地域振興整備公団新宇多津都市開発事務所、1991年)、30-31頁 宇多津町企画「歴史と未来の大きな出合い 新宇多津都市のあゆみ」(宇多津町、1991年)、28-29頁、資料編5-13頁 宇多津町誌編纂委員会編「続 宇多津町誌」(宇多津町、2010年)、177-178頁 土木学会中国四国支部編「土木へのいざない」(土木学会中国四国支部、1991年)、111頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 その他文献等 |
キーワード | 新宇多津都市 瀬戸大橋 香川県 宇多津町 地域振興整備公団 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「四国022 土木へのいざない.pdf」を表示する |