那賀川北岸農業水利事業
No. | 徳島4 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 阿南市 |
事業化(着工) | 昭和23年7月 |
竣工 | 昭和30年1月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 那賀川北岸地区では上広瀬堰、下広瀬堰、大井手堰から引水して2,500町歩にわたって灌漑していたが、昭和13年頃より改修の要望が高まった。3堰を統合して幹線水路を新設する計画が立てられ、昭和23年7月に農林省が国営事業として着手し、昭和30年1月に3堰を統合した新しい堰と幹線水路(3,373m)が完成した。続いて国営附帯・県営事業が着手され、用水路(13,333m)が昭和38年度末に完成した。さらに那賀川北岸土地改良区が団体営事業により支線水路(4,974m)の改修を行い、昭和46年度に竣工した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「那賀川改修史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1981年)、289-293頁 羽ノ浦町誌編さん委員会編「羽ノ浦町誌 地域編」(羽ノ浦町、1994年)、762-763頁 古毛地域誌編集委員会編「古毛地域誌」(古毛地域誌編集委員会、1992年)、14頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 那賀川北岸農業水利事業 那賀川北岸堰 農林省 徳島県 那賀川北岸土地改良区 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島003 那賀川改修史.pdf」を表示する 「徳島028 羽ノ浦町誌地域編.pdf」を表示する |