肱川直轄河川改修事業(白滝箇所)
No. | 愛媛33 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 大洲市 |
事業化(着工) | 昭和60年度 |
竣工 | 平成14年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 肱川直轄河川改修事業(白滝箇所)は、東大洲地区の締切りに備えて下流地区の流下能力を増加させる対策の一環として、白滝地先で築堤事業を実施したものである。事業内容は築堤約1,600m、樋門2基、橋梁1基で、事業期間は昭和60~平成14年度である。事業完了後、平成16年、平成17年の洪水でも白滝箇所で外水浸水が発生しないなど浸水被害軽減効果が発現するとともに、老人ホームの建設等の開発や白滝大橋の建設による対岸へのアクセス性の向上等の効果が得られている。 |
情報源 | 国土交通省四国地方整備局編「肱川直轄河川改修事業(白滝箇所)(事後評価)」(平成19年度第2回事業評価監視委員会資料、2007年)、1-19頁 |
情報源の種類 | その他文献等 |
キーワード | 肱川直轄河川改修事業 白滝箇所 築堤 白滝大橋 |
関連情報 |