日野谷発電所
No. | 徳島1 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 那賀町 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和30年4月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 徳島県では、那賀川を最も有機的かつ効果的に開発するため那賀川総合開発事業の第一期計画を立てた。これにより発電については、上那賀町長安口で那賀川を横断し、高さ83mのダムを築造して貯水した水を相生町日浦まで延長5kmの圧力トンネルにより導き、出力最大61,000kWの日野谷発電所を建設した。昭和30年4月に発電を開始している。さらに下流川口に高さ27mのダムを築造して日野谷発電所の逆調整を行いつつ出力最大11,700kWの川口発電所を建設した。 |
情報源 | 徳島県編「長安口ダム日野谷発電所 竣工記念」(徳島県、1957年)、14頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「那賀川改修史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1981年)、276-277頁 相生町史編纂委員会編「相生町誌」(相生町、1973年)、987-988頁 土木学会中国四国支部編「土木へのいざない」(土木学会中国四国支部、1991年)、92頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 市町村史、郷土史、土木史 その他文献等 |
キーワード | 日野谷発電所 徳島県 那賀川総合開発事業 長安口ダム 川口ダム |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島031 相生町誌.pdf」を表示する 「四国022 土木へのいざない.pdf」を表示する |