石手川ダム
No. | 愛媛17 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 松山市 |
事業化(着工) | 昭和41年度 |
竣工 | 昭和48年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 石手川ダムは、重信川の右支川石手川の合流点より上流14.1kmに計画された治水、かんがい、水道の多目的ダムである。石手川湯渡地点における基本高水流量700㎥/sに対して、現河道の流下能力が450㎥/s程度であるため、250㎥/sを石手川ダムで調節することとした。この洪水調節とあわせて、畑地かんがい用水(補給水量1,748,000㎥/年)と水道水(平均ダム取水量71,000㎥/日)の補給を目的として、石手川ダムは昭和41年度に実施調査に入り、昭和43年度に工事に着手し、昭和48年3月に完成した。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局松山工事事務所編「石手川ダム完成20周年記念誌 石手川ダムのあゆみ」(建設省四国地方建設局松山工事事務所、1993年)、1-18頁 建設省四国地方建設局松山工事事務所編「松山工事四十年史」(四国建設弘済会、1985年)、224頁 四国地方建設局石手川ダム工事事務所編「石手川ダムの設計と施工」(四国地方建設局石手川ダム工事事務所、1973年)、1-5頁 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、662-665頁 建設省四国地方建設局松山工事事務所編「松山工事事務所 昭和60-平成3年度事業のあらまし」(建設省四国地方建設局松山工事事務所、1985-1991年) 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、254-257頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、181-186頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、152-156頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 石手川ダム 石手川 多目的ダム |
関連情報 | 本事業については、四国地方整備局河川部「河川事業等のストック効果⑦」もご覧ください。https://www.skr.mlit.go.jp/kasen/stock_kouka/stock.htm |
参考画像 | |
原資料PDF |
「愛媛003 石手川ダムのあゆみ.pdf」を表示する 「愛媛001 松山工事四十年史.pdf」を表示する 「愛媛004 石手川ダムの設計と施工.pdf」を表示する 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する |