昭和30~40年代の川之江港(三島・川之江港)
No. | 愛媛6 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 四国中央市 |
事業化(着工) | 昭和33年1月着工 |
竣工 | 昭和42年11月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 昭和33年1月から川之江港の改修工事が開始され、港湾用地の造成と港内の浚渫を行い、昭和36年2月に完成した。この事業により、川之江港の東埠頭と荷揚場が整備された。また、川之江市では昭和39年度から計画に着手し、大江海岸に臨海土地造成とあわせて産業関連港湾「新川之江港」の建設を行い、昭和42年11月に新港湾竣工式が行われた。 |
情報源 | 川之江市誌編さん会編「川之江市誌」(川之江市、1984年)、548-550頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 川之江港 土地造成 浚渫 川之江市 新川之江港 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「愛媛027 川之江市誌.pdf」を表示する |