四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

三島港(三島・川之江港)

No. 愛媛4
県名 愛媛県
市町村 四国中央市
事業化(着工) 大正15年着工
竣工 記載なし
Google Map
地理院地図
概要 大正15年に三島港修築工事が起工され、第一期工事(大正15~昭和4年)で防波堤の築造が、第二期工事(昭和4~6年)で港内の浚渫が行われた。戦後、伊予三島市は市制施行に伴い、港湾施設の改修整備事業を開始し、昭和29年に西埠頭と物揚場の築造に、昭和35年には東埠頭と物揚場の築造に着手した。昭和40年代に入ると、製紙業界では海外依存度を高めたが、当時外材等は新居浜港に輸入し、これを三島港に回航しなければならない状況だった。関係者の要望により、昭和44年に三島港と川之江港が開港に指定された。
情報源 愛媛県史編さん委員会編「愛媛県史 地誌Ⅱ(東予東部)」(愛媛県、1988年)、646-648頁
運輸省第三港湾建設局松山港工事事務所編「50年のあゆみ」(運輸省第三港湾建設局松山港工事事務所、1994年)、50-51頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 三島港 伊予三島市 防波堤 浚渫 埠頭
関連情報 開港場とは、関税法により外国との貿易が許された港である。
参考画像
原資料PDF 「愛媛017 愛媛県史 地誌東予東部.pdf」を表示する
「愛媛140 50年のあゆみ.pdf」を表示する

戻る