四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

徳島小松島港徳島港区

No. 徳島10
県名 徳島県
市町村 徳島市
事業化(着工) 記載なし
竣工 事業中(平成2年現在)
Google Map
地理院地図
概要 徳島港区では、昭和20年代に中洲地区で水深3.5m物揚場を増築して以後、万代地区で5m岸壁、末広地区で5m岸壁、中洲地区で5.5m岸壁など新町川沿いの整備が昭和40年代半ばまで続いた。昭和41年度からは津田地区で木材団地造成工事が行われ、昭和46年度に完成した。末広地区では昭和49~55年度に港湾環境整備事業で港湾緑地を整備した。昭和61年10月には沖洲(外)地区の整備に着手して公共埠頭、都市機能用地等の埋立工事を促進し、津田地区では直轄事業で木材水面投下用バースを整備している。
情報源 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、965-966頁
情報源の種類 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 徳島小松島港 徳島港区 中洲地区 万代地区 末広地区
関連情報
参考画像
原資料PDF 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する

戻る