四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

昭和戦後期の小松島港

No. 徳島5
県名 徳島県
市町村 小松島市
事業化(着工) 昭和30年着工
竣工 事業中(昭和63年現在)
Google Map
地理院地図
概要 小松島港は昭和23年に開港場に指定され、昭和26年には港湾法による重要港湾の指定を受けた。昭和30年に運輸省直轄工事により10,000トン岸壁の築造と港内(マイナス9m)浚渫に着手し、昭和35年に完成した。昭和36年に運輸省直轄工事として金磯10,000トン岸壁の建設及びマイナス9mの航路浚渫に着手し、昭和39年には小松島築港金磯地区、外貿埠頭(10,000トン)築港に着手した。同年には港域の変更により徳島港を含めた重要港湾小松島港となった。昭和53年に本港地区ポートサービスふ頭の建設に着手した。
情報源 小松島市史編纂委員会編「小松島市史 下巻」(小松島市、1988年)、449-453頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 小松島港 重要港湾 直轄工事 岸壁 浚渫
関連情報 開港場とは、関税法により外国との貿易が許された港である。
参考画像
原資料PDF 「徳島041 小松島市史下巻.pdf」を表示する

戻る