四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

多ノ郷駅(JR土讃線)

No. 高知69
県名 高知県
市町村 須崎市
事業化(着工) 記載なし
竣工 昭和22年6月
Google Map
地理院地図
概要 多ノ郷駅は、昭和17年6月に多ノ郷信号場として開設され、昭和20年9月に廃止されたが、昭和21年7月に再び多ノ郷信号場として再開、昭和22年6月に多ノ郷駅となった。かつては大阪セメント(現住友大阪セメント)高知工場の専用線が引き込まれ、斗賀野駅からセメント原料の石灰石が輸送されてきていたが、平成4年10月にJR貨物の駅の廃止と同時に工場専用線も運用を終了した。平成19年3月に、朝夕の混雑解消と妙見地区と神田地区の利便性向上のため歩道橋が完成した。
情報源 須崎市史編纂委員会編「須崎市史 平成26年編」(須崎市、2015年)、211-212頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 多ノ郷駅 土讃線 工場専用線 歩道橋
関連情報
参考画像
原資料PDF 「高知093 須崎市史平成26年編.pdf」を表示する

戻る