四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

須崎駅(JR土讃線)

No. 高知68
県名 高知県
市町村 須崎市
事業化(着工) 記載なし
竣工 大正13年3月
Google Map
地理院地図
概要 須崎駅は、大正13年3月に土讃線の前身である高知線の起点駅として開業し、昭和30年にコンクリート造の駅舎が竣工した。昭和50年に駅前に自転車置場が完成、昭和63年4月に駅舎を改築し、平成6年に駅前ロータリーにシンボル塔が完成した。ホームは、駅舎に接した単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の合計2面3線及び側線の3線を有し、ホーム間は跨線橋で結ばれている。
情報源 須崎市史編纂委員会編「須崎市史 平成26年編」(須崎市、2015年)、210-211頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 須崎駅 土讃線
関連情報 須崎駅に高知県国鉄発祥の地碑が建立されている。
参考画像
原資料PDF 「高知093 須崎市史平成26年編.pdf」を表示する

戻る