土佐北川駅(JR土讃線)
No. | 高知56 |
---|---|
県名 | 高知県 |
市町村 | 大豊町 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和35年10月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 久寿軒にある土佐北川駅は、昭和35年10月に開業した。久寿軒中学校が大杉中学校に統合され、旧久寿軒中学校生徒の大杉中学校への通学の足を確保するために開設された。その後、土讃線の災害・事故防止の一環として、昭和55年12月から大杉~角茂谷駅間の付替工事が施工された。この工事は土佐北川駅付近を大豊トンネル(2,067m)経由の新線に切り替え、土佐北川駅を穴内川に架かる鉄橋の上に移転するというもので、昭和61年3月に完成した。これにより、土佐北川駅は全国初の鉄橋上に設置された駅となった。 |
情報源 | 大豊町史編纂委員会編「大豊町史 現代編」(大豊町教育委員会、2014年)、318-319頁、322頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 土佐北川駅 土讃線 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「高知052 大豊町史現代編.pdf」を表示する |