吉野生~江川崎間(JR予土線)
| No. | 高知21 | 
|---|---|
| 県名 | 高知県 | 
| 市町村 | 四万十市 | 
| 事業化(着工) | 昭和14年3月着工 | 
| 竣工 | 昭和28年3月 | 
| Google Map |  | 
| 地理院地図 | |
| 概要 | 江川崎線吉野生~江川崎間は昭和14年3月に着工され、昭和16年5月に吉野生~西ヶ方間の土工工事を終わったが、戦争のため一時中止となった。吉野生~江川崎間10.2kmは昭和27年9月に再び起工され昭和28年3月に開通した。江川崎中学校で盛大な開通式が行われた。江川崎村では全村をあげて花火、宝探し、仮装行列など多彩な祝賀行事を催して新線開通を祝福した。 | 
| 情報源 | 四鉄史編集委員会編「四鉄史」(四国旅客鉄道、1989年)、72-73頁 四国鉄道75年史編さん委員会編「四国鉄道75年史」(日本国有鉄道四国支店、1965年)、88頁 | 
| 情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 | 
| キーワード | 江川崎線 吉野生~江川崎間 予土線 | 
| 関連情報 | |
| 参考画像 | |
| 原資料PDF | 「四国015 四鉄史.pdf」を表示する 「四国014 四国鉄道75年史.pdf」を表示する | 
 
                                            