宇和島鉄道と松野町(JR予土線)
No. | 愛媛100 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 松野町 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 大正12年12月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 大正3年10月、宇和島鉄道株式会社により宇和島~近永間が開通したが、松野町で鉄道が運行されたのはそれから9年後であった。大正12年12月に近永~吉野生間が開通し、松丸駅と吉野生駅が誕生した。宇和島鉄道は昭和8年8月に国鉄に買収され、国鉄宇和島線となった。昭和16年には高知県への延長工事に着手し、吉野生駅が現在地に変更されたが、戦争とともに工事は中止され、昭和28年2月に吉野~江川崎間が開通した。昭和35年には、地域住民の陳情によって真土駅が開設された。 |
情報源 | 松野町誌編集委員会編「松野町誌 改訂版」(松野町、2005年)、243-245頁 須田武男編「松野町誌」(松野町、1974年)、234-235頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 宇和島鉄道 国鉄 松丸駅 吉野生駅 真土駅 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「愛媛115 松野町誌改訂版.pdf」を表示する 「愛媛114 松野町誌.pdf」を表示する |