四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

内山線(JR予讃線)

No. 愛媛89
県名 愛媛県
市町村 伊予市、内子町
事業化(着工) 昭和42年着工
竣工 昭和61年3月
Google Map
地理院地図
概要 予讃線向井原駅から内子線内子駅を結ぶ予讃新線(内山線23.5km)は、昭和42年に着工し、昭和61年3月に開業した。地方開発線としては国鉄最後の新線となった。伊予大平、伊予中山、伊予立川の3駅が新設された。新線は従来の海岸ルートに比べ6.3km短縮され、所要時間も10~15分の短縮が実現して、海岸回りに代わる予讃線のメインルートとなった。
情報源 四鉄史編集委員会編「四鉄史」(四国旅客鉄道、1989年)、125-126頁
情報源の種類 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 内山線 予讃新線 予讃線
関連情報
参考画像
原資料PDF 「四国015 四鉄史.pdf」を表示する

戻る