四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

南予鉄道と松前町(伊予鉄道郡中線)

No. 愛媛86
県名 愛媛県
市町村 松前町
事業化(着工) 記載なし
竣工 明治29年7月
Google Map
地理院地図
概要 明治27年に南予鉄道株式会社が設立され、明治29年7月に松山市藤原(現松山市駅付近)~郡中間が開通した。一般の路盤工事は順調に進んだが、重信川橋梁の架橋工事は難工事であった。松前町内には出合駅と松前駅が設置され、明治34年2月に地蔵町駅が設置された。明治43年7月には出合駅は現在の岡田駅に移転し、出合駅は貨物専用駅となった。その後、南予鉄道は経営難に陥り、明治33年に伊予鉄道、道後鉄道と合併して伊予鉄道郡中線となった。昭和42年3月に古泉駅が新設された。
情報源 松前町誌編集委員会編「松前町誌」(松前町、1979年)、739-741頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 南予鉄道 伊予鉄道郡中線 出合駅 松前駅 地蔵町駅
関連情報
参考画像
原資料PDF 「愛媛066 松前町誌.pdf」を表示する

戻る