壬生川駅(JR予讃線)
No. | 愛媛66 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 西条市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 大正12年2月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 大正5年4月に観音寺~川之江間の鉄道が開通し、大正10年6月には西条まで開通した。壬生川町は町民一致して鉄道の速成を陳情したところ、大正8年6月に鉄道院は壬生川停留場を多賀村三津屋(現在地)に建設すると発表したため、壬生川町民は駅を壬生川町内に建設するよう主張したが、駅は三津屋に、駅名は壬生川駅と決定した。西条~壬生川間は大正9年1月に着工、大正12年2月に竣工した。壬生川駅は大正12年5月に営業を開始し、仮装行列、音楽隊演奏、浄瑠璃会など開通記念の祝賀行事が行われた。 |
情報源 | 壬生川郷土史研究委員会編「壬生川郷土史」(壬生川郷土史研究委員会、2009年)、268-273頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 讃岐線 壬生川駅 |
関連情報 | |
参考画像 |