四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

鳥越トンネル(JR予讃線)

No. 愛媛43
県名 愛媛県
市町村 四国中央市
事業化(着工) 記載なし
竣工 大正5年4月
Google Map
地理院地図
概要 大正5年4月に観音寺~川之江間が讃岐線として開業してから愛媛での国鉄の歴史が始まった。鳥越トンネルは香川・愛媛県境に位置し、以後、路線は西へ延伸した。松山線が竣工したのは昭和2年4月であり、松山駅の開業は全国の県庁所在地では最も遅く、愛媛の鉄道史が私鉄先行だったことを物語っている。
情報源 えひめ地域政策研究センター編「えひめの近代化遺産」(えひめ地域政策研究センター、2013年)、6頁
情報源の種類 その他文献等
キーワード 鳥越トンネル 讃岐線
関連情報
参考画像
原資料PDF 「愛媛022 えひめの近代化遺産.pdf」を表示する

戻る