四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

宇和島鉄道(JR予土線)

No. 愛媛23
県名 愛媛県
市町村 宇和島市、鬼北町、松野町
事業化(着工) 記載なし
竣工 大正12年12月
Google Map
地理院地図
概要 宇和島鉄道は、軽便鉄道として宇和島より三間平野を東進して旭村間の敷設に力を注ぎ、大正3年10月に宇和島~近永間が、大正12年12月に近永~吉野生間が開通した。昭和8年8月に宇和島鉄道は国鉄に経営が移り、軌間の拡幅工事をはじめ改良工事が行われた。現在は北宇和島駅から高知県を結ぶJR予土線の一部となっている。
情報源 愛媛県史編さん委員会編「愛媛県史 近代下」(愛媛県、1988年)、418頁
四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、415頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史 工事史、事業誌、記念誌
キーワード 宇和島鉄道 軽便鉄道 宇和島~吉野生間 国有化 軌間拡幅
関連情報
参考画像
原資料PDF 「愛媛009 愛媛県史 近代下.pdf」を表示する
「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する

戻る