伊予鉄道郡中線の軌間拡幅と郡中港駅の設置
No. | 愛媛19 |
---|---|
県名 | 愛媛県 |
市町村 | 松山市、松前町、伊予市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和12年7月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 伊予鉄道では高浜・横河原・森松の3線の軌間拡幅を実施してきたが、郡中線のみ軌間762ミリのまま運転されていた。伊予鉄道では郡中線の軌間を拡幅して、全鉄道の軌間を統一し、いずれの車両も4線に自由に運転できるようにする必要に迫られた。郡中線の軌間762ミリから1,067ミリへの拡幅工事は昭和12年7月に完了した。さらに終点の郡中駅から南に0.6kmを延長して、国鉄南郡中駅前に郡中港駅をつくり、両者の連絡を密にし、やがて連帯運輸も行われるようになった。 |
情報源 | 愛媛県史編さん委員会編「愛媛県史 近代下」(愛媛県、1988年)、417頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 伊予鉄道 郡中線 軌間拡幅 郡中港駅 |
関連情報 | 伊予鉄道森松線は昭和40年に廃止された。 |
参考画像 |