四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

南予鉄道(伊予鉄道郡中線)

No. 愛媛11
県名 愛媛県
市町村 松山市、松前町、伊予市
事業化(着工) 記載なし
竣工 明治29年4月
Google Map
地理院地図
概要 明治23年に伊予鉄道は松山~郡中間の鉄道を計画したが、計画は実現しなかった。この計画を引き継ぐ形で、明治27年1月に南予鉄道会社が設立され、鉄道敷設の認可を受けた。南予鉄道は軌間762ミリの軽便鉄道で、明治27年4月に着工、明治29年4月に竣工し、同年7月に営業を開始した。区間は、伊予鉄道外側駅付近を起点とし、雄群村、余土村(ともに現松山市)を経て重信川を渡り、岡田村、松前村(ともに現松前町)を経由して郡中町に達する約10.8kmであった。南予鉄道は明治33年5月に伊予鉄道に合併された。
情報源 愛媛県史編さん委員会編「愛媛県史 近代上」(愛媛県、1986年)、723-724頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 南予鉄道 松山~郡中間 軽便鉄道 伊予鉄道
関連情報
参考画像
原資料PDF 「愛媛008 愛媛県史 近代上.pdf」を表示する

戻る