琴電琴平駅の建て替え(琴電琴平線)
No. | 香川83 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 琴平町 |
事業化(着工) | 昭和63年1月着工 |
竣工 | 昭和63年5月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 琴電琴平駅は琴平線の終着駅で、瀬戸大橋開通に合わせて建て替えられた。駅舎は門前町琴平町の玄関口にふさわしいレトロ調で、鉄筋コンクリート2階建て延べ面積344㎡である。瓦葺で側面に擬石を配して懐古調を出している。1階は待合室と駅長室、売店で、2階は従業員の宿泊所となっている。昭和63年1月に着工し、同年5月に竣工した。旧駅舎の撤去に際しては、創業者の創意あふれる北欧風の建物を懐かしむ声も強く、琴平町の絵画愛好家たちによる「琴電琴平駅を描く会」が催された。 |
情報源 | 高松琴平電気鉄道社史編纂室編「80年のあゆみ」(高松琴平電気鉄道、1989年)、68-69頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 琴電琴平駅 建て替え 瀬戸大橋開通 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「香川180 80年のあゆみ.pdf」を表示する |