豊浜駅(JR予讃線)
| No. | 香川73 | 
|---|---|
| 県名 | 香川県 | 
| 市町村 | 観音寺市 | 
| 事業化(着工) | 記載なし | 
| 竣工 | 大正5年4月 | 
| Google Map |  | 
| 地理院地図 | |
| 概要 | 豊浜駅は大正5年4月に開業したが、昭和34年には国道11号線の改修・舗装が完工し、この頃から自動二輪や自家用車の利用が急速に進み、昭和40年からの琴参バスの乗り入れなどにより、豊浜駅の利用者は減少の一途を辿った。しかし、昭和37年に県立三豊工業高校が豊浜駅裏に創立されたため、乗降客の大半は高校生が占めるが、利用客は一定の限度で保持されている。豊浜駅には昭和16年10月に完成した花壇があり、それ以来、つつじのある駅として知られ、昭和36年に花咲く美しい日本一の駅として表彰された。 | 
| 情報源 | 豊浜町誌編集委員会編「豊浜町誌」(豊浜町、1974年)、759-761頁 | 
| 情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 | 
| キーワード | 豊浜駅 予讃線 つつじのある駅 | 
| 関連情報 | |
| 参考画像 | |
| 原資料PDF | 「香川097 豊浜町誌.pdf」を表示する | 
