土讃線琴平~讃岐財田間と琴平駅移転(JR土讃線)
No. | 香川66 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 琴平町、まんのう町、三豊市 |
事業化(着工) | 大正9年4月着工 |
竣工 | 大正12年5月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 土讃線の工事は香川と高知の双方から建設が始まり、香川県側を土讃北線、高知県側を土讃南線と呼び、土讃北線は大正9年4月に琴平で起工祝賀会が開催され、土讃南線は大正15年2月に土佐山田から着工された。土讃線の南伸に伴い琴平駅の移転問題が急浮上した。神明町の旧駅舎から金倉川を挟んだ東側500m余の榎内村の現在地に新駅舎が建てられた。大正12年5月に琴平~讃岐財田間12.6kmが開通した。琴平町では、3日間にわたり新駅舎と財田までの路線延長の祝賀会を開催した。 |
情報源 | 琴平町史編集委員会編「町史 ことひら 3近世・近・現代通史編」(琴平町、1998年)、723-725頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 土讃線 琴平~讃岐財田間 琴平駅移転 祝賀会 |
関連情報 | |
参考画像 |