讃岐鉄道と讃岐府中駅(JR予讃線)
| No. | 香川58 | 
|---|---|
| 県名 | 香川県 | 
| 市町村 | 坂出市 | 
| 事業化(着工) | 記載なし | 
| 竣工 | 昭和27年1月 | 
| Google Map |  | 
| 地理院地図 | |
| 概要 | 明治22年に多度津を起点として琴平に至る区間及び丸亀に至る区間の讃岐鉄道ができ、その後丸亀~高松間の延長敷設は明治27年7月頃より敷地買収に取りかかり約1年で買収を終え着工し、明治30年2月に開通して、府中村内に汽車が走るようになった。村民の中には汽車見学に出る者もあり、阿野郡南部の小学校では遠足として汽車見学に来た。讃岐府中駅設置の請願書が昭和10年11月に提出され、その後昭和25年、26年にも請願が行われ、昭和27年1月に讃岐府中駅が開業した。 | 
| 情報源 | 栗林三郎編「府中村史」(府中村史領布会、1963年)、255-258頁 | 
| 情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 | 
| キーワード | 讃岐鉄道 汽車見学 讃岐府中駅 | 
| 関連情報 | |
| 参考画像 | 
