讃岐鉄道と端岡村(JR予讃線)
No. | 香川51 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 高松市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 明治30年2月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 明治30年2月、讃岐鉄道会社により丸亀~高松間の鉄道が開通した。端岡村には国分駅と端岡駅の2つの駅が一村に設置され、村民の誇りとなった。讃岐鉄道会社は明治37年12月に山陽鉄道会社となり、明治39年12月から国鉄となった。国分駅は九州線の国分駅と同名のため昭和13年に讃岐国分駅と改称した。端岡駅は昭和15年にモダンな新駅舎が落成し、文化映画で上映されるなど評判になった。 |
情報源 | 国分寺町誌編纂委員会編「さぬき国分寺町誌」(国分寺町、2005年)、416頁 国分寺町誌編集委員会編「国分寺町史」(国分寺町、1976年)、229頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 讃岐鉄道 端岡村 国分駅 端岡駅 |
関連情報 | |
原資料PDF |
「香川054 さぬき国分寺町誌.pdf」を表示する 「香川055 国分寺町史.pdf」を表示する |