吉野川第二期改修工事(吉野川水系)
No. | 徳島13 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 阿波市、吉野川市、石井町、上板町、板野町、藍住町、徳島市 |
事業化(着工) | 昭和24年度 |
竣工 | 記載なし |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 吉野川では、昭和22年度から実施してきた修補工事を引き継いで、昭和24年2月に治水調査会で決定した吉野川改訂改修計画に基づいて本格的な第二期改修工事に着手することになった。吉野川改訂改修計画では、岩津から河口に至る間の計画高水流量を13,900㎥/sから15,000㎥/sに改訂して、既設堤防の漏水防止、弱小堤防の補強、岩津下流部の無堤部の解消等に取り組む一方で、岩津~池田間の上流部については河水統制ダムにより新たに洪水制御を行った後に改修を行うこととした。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、542-550頁、564-602頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、70頁 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、510-512頁 国土交通省四国地方整備局編「吉野川水系河川整備計画-吉野川の河川整備(国管理区間)-」(国土交通省四国地方整備局、2009年)、17頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、181-183頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、103-106頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、91-93頁 建設省四国地方建設局監修「吉野川-その治水と利水-」(国土開発調査会、1987年)、39-40頁 国土交通省四国地方整備局編「吉野川水系河川整備計画-吉野川の河川整備(国管理区間)-【変更】」(国土交通省四国地方整備局、2017年)、17頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌/その他文献等 |
キーワード | 吉野川第二期改修工事 治水調査会 吉野川改訂改修計画 計画高水流量改訂 漏水防止 |
関連情報 | 計画高水流量とは基本高水流量からダムや調節池などの洪水調節の量を差し引いた川を流れる流量である。 |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する 「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する 「四国003 四国地建二十年史.pdf」を表示する |