造田駅(JR高徳線)
| No. | 香川41 | 
|---|---|
| 県名 | 香川県 | 
| 市町村 | さぬき市 | 
| 事業化(着工) | 記載なし | 
| 竣工 | 大正15年3月 | 
| Google Map |  | 
| 地理院地図 | |
| 概要 | 高徳線は、大正14年8月に高松~志度間が、大正15年3月に志度~津田間が、昭和3年4月に津田~引田間が開通し、昭和10年に徳島まで全線開通した。長尾町では森貞(秀円寺南側)に駅を設置するため誘致していたが、町負担の補助金が調達できず、紆余曲折の結果、大正13年に造田駅設置が決定した。同年工事が着工され、大正15年3月に待望の鉄道が開通し、造田駅が開業した。造田熊山の山上で花火が上げられ、盛大な祝賀会や余興が催され、汽車見物に弁当持参で押しかけた人たちで賑わったという。 | 
| 情報源 | 長尾町史編集委員会編「改訂 長尾町史 下巻」(長尾町、1986年)、467-469頁 | 
| 情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 | 
| キーワード | 造田駅 高徳線 祝賀会 | 
| 関連情報 | |
| 参考画像 | |
| 原資料PDF | 「香川029 改訂長尾町史下巻.pdf」を表示する | 
