高松琴平電気鉄道(琴電琴平線、志度線、長尾線)
No. | 香川21 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 高松市、綾川町、丸亀市、まんのう町、琴平町、三木町、さぬき市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和2年4月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 明治45年4月に高松電気軌道会社が出晴~長尾間に電車を開通させ、大正6年5月に四国水力電気会社が高松市内線、公園前~高松駅間に電車を走らせ、同年7月に高松駅から築港前まで延長した。また、高松琴平電鉄会社が大正15年12月に栗林公園~滝宮間を開通、昭和2年4月に高松~琴平間を全通した。高松電気軌道、四国水力電気の各社は現在高松琴平電鉄に吸収されている。 |
情報源 | 四鉄史編集委員会編「四鉄史」(四国旅客鉄道、1989年)、18頁 四国鉄道75年史編さん委員会編「四国鉄道75年史」(日本国有鉄道四国支店、1965年)、23頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 高松電気軌道 四国水力電気 高松琴平電鉄 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「四国015 四鉄史.pdf」を表示する 「四国014 四国鉄道75年史.pdf」を表示する |