高徳線(JR高徳線)
No. | 香川10 |
---|---|
県名 | 香川県 |
市町村 | 高松市、さぬき市、東かがわ市 |
事業化(着工) | 大正12年1月着工 |
竣工 | 昭和10年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 大正6年12月に大川郡会が中心になって阿讃鉄道東讃線期成同盟会を結成し、高松市、徳島市、撫養町にも呼びかけて東讃線(高松~徳島間)の鉄道の請願を行った。大正9年9月に高松~志度間の測量に着手、大正12年1月に着工、大正14年8月に開通した。大正15年3月には讃岐津田まで、昭和3年4月には引田まで達した。その後、政府の緊縮財政で工事は滞ったが、昭和7年4月に再開され、阿讃県境の大坂山トンネルが昭和9年5月に開通、吉野川鉄橋は昭和8年6月に完成し、昭和10年3月に徳島~高松間74kmの高徳線が開通した。 |
情報源 | 四鉄史編集委員会編「四鉄史」(四国旅客鉄道、1989年)、48-50頁 四国鉄道75年史編さん委員会編「四国鉄道75年史」(日本国有鉄道四国支店、1965年)、59-61頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 阿讃鉄道東讃線 高徳線 大坂山トンネル |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「四国015 四鉄史.pdf」を表示する 「四国014 四国鉄道75年史.pdf」を表示する |