四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

讃岐鉄道と丸亀駅(JR予讃線、JR土讃線)

No. 香川6
県名 香川県
市町村 丸亀市、多度津町、善通寺市、琴平町、宇多津町、坂出市、高松市
事業化(着工) 明治21年4月着工
竣工 明治30年2月
Google Map
地理院地図
概要 丸亀町の近沢弥助、多度津村の景山甚右衛門らが発起人となり、明治20年に讃岐鉄道の敷設の願書が提出され、明治21年4月に着工、明治22年5月に讃岐鉄道の丸亀~多度津~琴平間16.4kmが開通した。この時、船頭町(浜町西寄り)に丸亀停車場が設けられた。木造平屋建ての小さな駅舎で、プラットホームなど砂利敷きであった。明治30年2月に丸亀~高松間26.9kmが延長され、丸亀停車場は約5町(約545m)東の浜町に移転した。讃岐鉄道は明治37年に山陽鉄道に合併され、山陽鉄道は明治39年12月に国有鉄道になった。
情報源 丸亀市史編さん委員会編「新編 丸亀市史 3 近代・現代編」(丸亀市、1996年)、419-424頁
新修丸亀市史編集委員会編「新修 丸亀市史」(丸亀市、1971年)、574-578頁
丸亀市史刊行頒布会編「丸亀市史」(丸亀市史刊行頒布会、1953年)、526頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 讃岐鉄道 丸亀停車場 山陽鉄道 国有化
関連情報
参考画像
原資料PDF 「香川075 新編丸亀市史3.pdf」を表示する
「香川076 新修丸亀市史.pdf」を表示する

戻る