大歩危駅(JR土讃線)
No. | 徳島77 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 三好市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和10年11月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 昭和10年11月に土讃線が開通し、三名村西宇に西宇駅が設けられ、赤野駅が対岸の西祖谷山村徳善に設置された。赤野駅は徳善にありながら、対岸の赤野を駅名とする不合理が久しく論議された結果、昭和25年10月に赤野駅は大歩危という駅名に、西宇駅は小歩危という駅名になり、これ以来、名勝地にふさわしい駅名が人々に親しまれることになった。この2つの駅は、生産物の移出、観光客の誘致、通勤通学に村民になくてはならない交通機関で、鉄道から受ける三名村の利益は大きい。 |
情報源 | 田村正編「三名村史」(山城町、1968年)、592-593頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 赤野駅 大歩危駅 土讃線 |
関連情報 | |
参考画像 |