祖谷口駅(JR土讃線)
No. | 徳島73 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 三好市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和10年11月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 土讃線の開通に伴って、三縄村大利から対岸の山城谷村下川名に架設し祖谷口駅を新設することは、三縄村、大利・川崎地区及び出合地区、山城谷村下川名、東西祖谷山村の住民の悲願であった。このため、昭和3年12月に三縄村、西祖谷山村、東祖谷山村の各村会が祖谷口駅設置の決議をし、鉄道省に陳情を繰り返した結果、鉄道省は橋の完成を条件に祖谷口駅の設置を許可した。昭和10年11月、土讃線開通の直前に大川橋が竣工した。大川橋は個人で架設、経営した賃取り橋で、利用には料金が必要であった。 |
情報源 | 池田町史編纂委員会編「池田町史 中巻」(池田町、1983年)、162-163頁、174-175頁 三縄村史編集委員会編「三縄村史」(三縄村史編集委員会、1960年)、487-488頁、499頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 土讃線 祖谷口駅 大川橋 賃取橋 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島092 池田町史中巻.pdf」を表示する |