四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

土讃線と池田町(JR土讃線)

No. 徳島72
県名 徳島県
市町村 三好市
事業化(着工) 記載なし
竣工 昭和10年11月
Google Map
地理院地図
概要 阿波池田から南下する土讃線は、昭和6年9月に三縄村中西まで延び、同日三縄駅が開業した。昭和10年11月には三縄~豊永間が開業し、土讃線が全線開通した。これより先、昭和9年3月には阿波池田~川之江間に省営バスが開通し、阿波池田駅は四国四県の連絡中継駅として脚光を浴びることになった。土讃線の開通式典は昭和10年11月に高知市で挙行されたが、池田町でも土讃線全通、町制30周年、商工会館落成を合わせて11月~12月に祝賀行事を実施した。
情報源 池田町史編纂委員会編「池田町史 中巻」(池田町、1983年)、160-162頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 土讃線 阿波池田駅
関連情報
参考画像
原資料PDF 「徳島092 池田町史中巻.pdf」を表示する

戻る