四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

辻駅(JR徳島線)

No. 徳島70
県名 徳島県
市町村 三好市
事業化(着工) 記載なし
竣工 大正3年3月
Google Map
地理院地図
概要 辻駅は大正3年3月に開業し、昭和60年2月に無人駅になった。無人化の前の辻駅では、改札口から下りの線路を渡ってなだらかなスロープを登ってホームに行けたが、無人化とともに跨線橋を通ってホームに渡るようになった。老人や身体に障害のある人にとってやさしい駅とは言えなくなった。また、昭和63年には駅舎が改築された。
情報源 井川町史編集委員会編「井川町史」(井川町、2006年)、255-258頁
四国鉄道75年史編さん委員会編「四国鉄道75年史」(日本国有鉄道四国支店、1965年)、233頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 辻駅 徳島線 無人駅
関連情報
参考画像
原資料PDF 「徳島090 井川町史.pdf」を表示する
「四国014 四国鉄道75年史.pdf」を表示する

戻る