鴨島駅(JR徳島線)
No. | 徳島63 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 吉野川市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 明治32年2月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 明治32年2月、徳島鉄道の開通によって鴨島駅は開業した。鴨島駅は町の中央にあり、バス、自動車も発着し、準急阿佐号の停車駅として交通の中心を形成している。一日平均約4,000人の乗降客があり、徳島駅についで県下第二位の成績をあげている。中央橋と鴨島三本松間主要道路の完成によって鳴門、穴吹、三本松間にもバスが開通し、昭和31年1月には陸橋が完工し、昭和35年には駅前広場が拡張され、昭和38年3月にはその舗装工事が完成見込みであり、駅前中央通りの新設も計画されている。 |
情報源 | 鴨島町教育委員会編「鴨島町誌」(鴨島町教育委員会、1964年)、799頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 鴨島駅 徳島線 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島071 鴨島町誌.pdf」を表示する |