徳島鉄道徳島~鴨島間(JR徳島線)
No. | 徳島60 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 徳島市、石井町、吉野川市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 明治32年2月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 明治28年に徳島鉄道株式会社が設立され、明治32年2月に徳島市から鴨島町までの18.9kmが開通した。石井町内での鉄道建設に当たっては、石井村や高川原村で用地寄附があった一方で、渡内川架橋工事や浦庄村内の橋梁工事で訴訟問題があった。開通式当日には、石井駅にアーチや球灯を吊したり、町筋も花門で飾ったり、踊りもあって賑わった。徳島鉄道は、明治40年9月に国が買収して国有鉄道になった。 |
情報源 | 石井町史編纂会編「石井町史 下巻」(石井町、1991年)、162-163頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 徳島鉄道 徳島~鴨島間 石井駅 国有化 徳島線 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島068 石井町史下巻.pdf」を表示する |