勝瑞駅(JR高徳線)
No. | 徳島56 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 藍住町 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 大正5年7月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 大正5年7月、阿波軌道が徳島新町橋と撫養エビス前間に開通し、旧吉野川北岸に無人駅の市場駅が、南岸近くに勝瑞駅が設けられ、北島町民も多く勝瑞駅を利用した。昭和8年7月に鉄道省が阿波軌道を買収し、昭和10年3月に高徳線が開通し、それと同時に勝瑞駅前に馬車を使って農産物、漬物樽を運ぶ運送業者が現れ、昭和9年に東邦人絹徳島工場が高房に立地した。 |
情報源 | 北島町史編集委員会編「北島町史」(北島町、1975年)、913頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 勝瑞駅 阿波軌道 高徳線 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島051 北島町史.pdf」を表示する |