四国社会資本アーカイブス

当サイトは四国で暮らす人々の生活を支える社会資本に関する情報を編纂したものです。

阿南鉄道中田~古庄間(JR牟岐線)

No. 徳島47
県名 徳島県
市町村 小松島市、阿南市
事業化(着工) 大正4年1月着工
竣工 大正5年12月
Google Map
地理院地図
概要 明治44年1月に阿南電気鉄道株式会社により徳島市の二軒屋~岩脇間の軽便鉄道敷設の免許申請が行われたが、政府からは徳島~小松島間の阿波国共同鉄道との重複を避けること、電気鉄道を蒸気鉄道に変更するようにとの指示があった。大正2年に社名を改めた阿南鉄道株式会社は、起点を中田駅、終点を古庄駅として、中田~古庄駅間約10kmの敷設工事を大正4年1月に着工し、大正5年12月に竣工した。中田~古庄間は昭和11年7月に国の鉄道に編入され、古庄駅は昭和18年6月に廃止された。
情報源 阿南市史編さん委員会編「阿南市史 第3巻」(阿南市、2001年)、644-648頁
那賀川町史編さん委員会編「那賀川町史 上巻」(那賀川町、2002年)、1253-1254頁
小松島市史編纂委員会編「小松島市史 中巻」(小松島市、1981年)、470頁
徳島市史編さん室編「徳島市史 第三巻」(徳島市教育委員会、1983年)、640-645頁、659-661頁
情報源の種類 市町村史、郷土史、土木史
キーワード 阿南電気鉄道 阿南鉄道 中田~古庄間 国有化
関連情報
参考画像
原資料PDF 「徳島020 阿南市史第3巻.pdf」を表示する
「徳島023 那賀川町史上巻.pdf」を表示する
「徳島040 小松島市史中巻.pdf」を表示する
「徳島042 徳島市史第三巻.pdf」を表示する

戻る