牟岐線と牟岐駅(JR牟岐線)
No. | 徳島41 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 牟岐町 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 昭和17年7月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 国鉄牟岐線は、昭和12年に羽ノ浦から阿波福井まで、昭和14年に日和佐まで、昭和17年7月に牟岐まで開通した。開通当時、牟岐駅は町外れの田んぼの中にあり淋しかったが、終着駅のため乗降客や貨物の発着が多く駅前は発展するようになった。当時は牟岐~徳島間の普通列車で3時間半を要したが、昭和45年頃からディーゼルに切替え無煙化し、徳島へは急行で1時間半余で行けるようになった。町内には牟岐駅と辺川駅があり、無人駅となっている。昭和48年11月に牟岐~海部11.6kmが延長されることになった。 |
情報源 | 牟岐町史編集委員会編「牟岐町史」(牟岐町、1976年)、812-813頁 |
情報源の種類 | 市町村史、郷土史、土木史 |
キーワード | 牟岐線 牟岐駅 辺川駅 牟岐線延長 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島017 牟岐町史.pdf」を表示する |