勝浦川橋梁(JR牟岐線)
No. | 徳島28 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 小松島市 |
事業化(着工) | 記載なし |
竣工 | 記載なし |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 勝浦川橋梁は、地蔵橋~中田の勝浦川に架かる橋長272.95m、10径間のプレートガーダ中路橋(スルーガーダ)である。橋台は重力式レンガ貼り、橋脚は9基で、上流側は尖頭形、下流側は矩形としている。表面はレンガを貼り、中央部はアーチを抜いている。 |
情報源 | 徳島県教育委員会編「徳島県の近代化遺産」(徳島県教育委員会、2006年)、108頁 |
情報源の種類 | その他文献等 |
キーワード | 勝浦川橋梁 牟岐線 勝浦川 プレートガーダ中路橋 |
関連情報 | プレートガーダとは、鋼板(プレート)と形鋼の組み合わせによって構成される桁で、他の橋梁に比べて構造が単純で設計や架設も容易である。 |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島006 徳島県の近代化遺産.pdf」を表示する |