吉野川修補工事(吉野川水系)
No. | 徳島12 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 阿波市、吉野川市、石井町、上板町、板野町、藍住町、徳島市 |
事業化(着工) | 昭和22年度 |
竣工 | 昭和23年度 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 昭和20年9月の枕崎台風による洪水は、戦時中の山林の伐採も加わり、吉野川の計画高水流量13,900㎥/sを上回る出水となり、沿川の各地に甚大な被害を与え、吉野川第二期改修の着工の契機となった。堤防の老朽化による漏水が生じていたこと、当時の計画高水流量に匹敵する出水を数回にわたり記録したこと等から、昭和22年度から翌年度にかけて、既設堤防の補強、補修を当面の目的とする修補工事が実施された。 |
情報源 | 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「徳島工事五十年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1998年)、70頁 建設省四国地方建設局徳島工事事務所編「吉野川百年史」(建設省四国地方建設局徳島工事事務所、1993年)、530頁 四国の建設のあゆみ編纂委員会編「四国の建設のあゆみ」(四国建設弘済会、1990年)、509頁 国土交通省四国地方整備局編「吉野川水系河川整備計画-吉野川の河川整備(国管理区間)-」(国土交通省四国地方整備局、2009年)、17頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局三十年史」(四国建設弘済会、1988年)、181頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局二十年史」(四国建設弘済会、1978年)、103頁 建設省四国地方建設局監修「四国地方建設局十年史」(建設省四国地方建設局、1968年)、91頁 建設省四国地方建設局監修「吉野川-その治水と利水-」(国土開発調査会、1987年)、38-39頁 国土交通省四国地方整備局編「吉野川水系河川整備計画-吉野川の河川整備(国管理区間)-【変更】」(国土交通省四国地方整備局、2017年)、17頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌/その他文献等 |
キーワード | 吉野川修補工事 枕崎台風 計画高水位 第二期改修工事 漏水防止 |
関連情報 | 計画高水流量とは基本高水流量からダムや調節池などの洪水調節の量を差し引いた川を流れる流量である。 |
参考画像 | |
原資料PDF |
「徳島001 徳島工事五十年史.pdf」を表示する 「徳島002 吉野川百年史.pdf」を表示する 「四国001 四国の建設のあゆみ.pdf」を表示する 「四国002 四国地建三十年史.pdf」を表示する 「四国003 四国地建二十年史.pdf」を表示する |