徳島線川田~阿波池田間(JR徳島線)
No. | 徳島6 |
---|---|
県名 | 徳島県 |
市町村 | 吉野川市、美馬市、つるぎ町、東みよし町、三好市 |
事業化(着工) | 明治45年1月着工 |
竣工 | 大正3年3月 |
Google Map |
|
地理院地図 | |
概要 | 明治40年9月、徳島鉄道は鉄道国有法により政府に買収され、徳島~船戸間は国鉄徳島線となった。国有後、川田~阿波池田間の官設が計画され、明治44年に第一期線に追加加入された。明治44年5月に実測に着手、明治45年1月に起工、大正3年3月に竣工した。この時、起点付近の新線上に川田駅を新設し、従来の船戸駅を廃した。 |
情報源 | 四鉄史編集委員会編「四鉄史」(四国旅客鉄道、1989年)、41-42頁 四国鉄道75年史編さん委員会編「四国鉄道75年史」(日本国有鉄道四国支店、1965年)、50頁 |
情報源の種類 | 工事史、事業誌、記念誌 |
キーワード | 国鉄徳島線 川田~阿波池田間 川田駅 |
関連情報 | |
参考画像 | |
原資料PDF |
「四国015 四鉄史.pdf」を表示する 「四国014 四国鉄道75年史.pdf」を表示する |